靴やバックの修理でお悩みならまずはご相談ください
スピカブログSpica Blog
2014.04.27|靴の話
踵の芯の部分が摩擦でボロボロになっていたクォーターライニングを家にあった適当な革で作り替えます
まずはケント紙に輪郭を写し取り、必要な部分を足したりしてパターンを作ります
革を裁断し、組み立てた後、アッパーと縫い合わせ
完了
パイピング同様、踵の芯が邪魔で縫いにくいです… ポストミシンというやつがあると楽なんですが
次はもっとボロボロなヴァンプライニングを作り替えます
次回へ続く…!
靴修理と靴磨きのスピカバッグクリーニングとバッグ修理のスピカ鈴木
現在コメントはありません。
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
※ 投稿されたコメントは管理者の承認後に表示されます。
修理に関するお問い合わせはこちら
TEL 03-6413-6656受付時間 10:00~19:00